奈良大宮

ロータリークラブ

No.1384

Vol.29

2007/09/11

2007-2008/10

Club Weekly Bulletin

Rotary International District2650 Nara Japan

http://naraomiya-rc.jp/index.htm


  創立:昭和54年1月23日   例会:毎週火曜日 17:30   E-Mail:info@naraomiya-rc.jp

  事務所:奈良市大宮町6丁目2−1 南都銀行大宮支店内 電話0742−33−8583

  例会場:奈良市高畑町1096番地 奈良ホテル本館 電話0742−26−3300(代)

  会長:成田 積 副会長: 小林一士 幹事:中村信清


  四つのテスト

・ 真実かどうか 

・ みんなに公平か 

・ 好意と友情を深めるか 

・ みんなのためになるかどうか

 2007〜08年度

第2650地区のテーマ

 

『おもいやり』


国際ロータリー第2650地区
ガバナー 橋本 長平


例会プログラム 第10回09月11日 通算1384回

例会状況報告 第09回09月04日 通算1383回

1.開会の点鐘 17時30分

2.ソング 「それでこそロータリー」

3.お客様の紹介

4会務報告

5.卓話 「民間から見た教育現場」 

    奈良市立三笠中学校  教頭 村内俊雄 氏

6.閉会の点鐘 18時30分

R.C.は出席から

1383回

1381回の修正

会員数

68名

68名

出席免除者数

19名

19名

出席者数

37

41名

補填者数

3

出席率

75.51

89.80%


◆ 第09回 09月04日の例会報告 ◆

「雅楽を語る」雅楽翠篁会 代表 東 康弘氏

 私は東京で10年ほど修行した後、天理に戻ってきて、雅楽の楽器である笙の製造と修理をやっています。この仕事と平行して、雅楽教室の他、雅楽の普及とレベルの向上、および後継者の育成、演奏者の育成を目的として5年前に二階堂に雅楽の練習場を建てました。

 雅楽は、アジア大陸で生まれ育った音楽がおよそ1400年前ごろより順次わが国に伝来したものとそれを基に新たに作られたものや編曲されたものです。雅楽という言葉自体は中国にあったもので、それが中国の唐の時代に日本に入ってきて、中国、インド、ベトナムなどその当時の各国の音楽も一緒に入ってきました。日本の雅楽は各国の音楽が伝来し、元々からある日本の音楽と融合して今の雅楽という音楽が作られています。

 雅楽には、古来よりわが国で行われていた神楽、歌舞や、平安時代に作られた歌曲も雅楽に含まれます。雅楽は演奏形態によって歌い物、管弦と舞楽に三大別することができます。その中の謡物(うたいもの)がだいたい古来より執り行われてきたものです。その中に神楽、というものがあります。神楽は神社などで行われている神楽などとは別物で、宮内庁の宮殿で、皇室の方々が一番重要な儀式である御神楽ノ儀(みかぐらのぎ)で行われる音楽のことです。昔は夜暗くなってから明け方まで一晩かかって行われたものだと言われており、現代でも夕方からはじまって終わるのが7時ぐらいです。

 神楽歌の中心になる人物が句頭で、笏拍子(しゃくびょうし)を打ちながら拍子をとり、篳篥(ひちりき)や笛の演奏、残りの一緒に歌う方が歌い進行していきます。神楽には色んな曲があり、一曲を延々歌っているのではなく何十曲もある中の曲を1曲ずつ歌っていきます。「御神楽ノ儀」の前半の終わりに歌われる「早韓神(はやからかみ)」と最後に歌われる「其駒(そのこま)」には「人長舞(にんじょうまい)」という舞が付けられます。先ほど申しましたように、これは神社でやる神楽とは別と覚えておいてください。

 東遊(あづまあそび)は「駿河国風土記」の中にある、天女が舞い降りて水浴をするという羽衣伝説から作られた歌舞であると伝えられています。

 大和歌(やまとうた)、大和舞(やまとまい)は奈良県の風俗を元にして作ったものですが、あまり詳しい資料は残っていません。久米歌(くめうた)、久米舞(くめまい)は奈良県宇陀地方のことを歌ったもので、神武天皇が即位される以前、大和を平定したときの戦勝の歌であるとされています。神楽、東遊、大和歌、久米歌には全部舞がつきますが、歌曲の催馬来(さいばら)と朗詠(ろうえい)は歌だけです。催馬楽は各地の民謡や和歌が元になっており、句頭の独唱から始まって他の歌手が斉唱し、同時に笙・篳篥・龍笛・琵琶・箏が入ります。朗詠は漢詩に曲を付けたものです。神楽は神事、宗教神事以外では演奏できないため、その中の気に入った曲を何とかして外でも歌いたいということで、そのメロディだけを持ってきて歌詞を変えて始まったのが朗詠だと言われています。

 管弦の音楽は色んな国の音楽が伝来し、それを司る雅楽の役所が出来、そこから色んな変遷を経て、日本で昇華された一つの音楽ができました。今、雅楽というと一番解りやすいのは結婚式の三々九度のときの越殿楽(えてんらく)かと思いますが、これは管弦の曲です。管弦の演奏は編成として、打楽器は「太鼓」・「鉦鼓(しょうこ)」・「鞨鼓(かっこ)」、管楽器は「笙(しょう)」・「龍笛(りゅうてき)」・「篳篥(ひちりき)」、弦楽器には「箏(こと)」と「琵琶(びわ)」です。だいたい打楽器は一人ずつ、弦楽器は二人ずつ、管楽器は三人ずつの編成が主な編成になっています。

 舞楽は二種類、右舞と左舞があります。主なものに胡飲酒(こいんじゅ)、陪臚ばいろ)、があり、胡飲酒は一人舞で、左の舞です。左の舞は赤色の服を着ます。陪臚ばいろ)は四人で舞います。この右の舞は緑系統の装束を着ます。

1027日には「なら100年会館」で、『雅楽翠篁会 第5回雅楽演奏「誘う!幽玄の世界へ」』と題した演奏会を開催いたします。是非お越し下さい。

会長報告

 今日は理事会がありました。決定した事項はなく、継続審議ということです。決定しましたらまた例会で報告します。9月、10月は会合がたくさんあります。それぞれの担当委員長はよろしくお願いします。

 106日のインターシティミーティング(IM)には多くの会員に参加していただくようお願いします。来年は当クラブがホストクラブです。今からよろしくお願いします。

 大和郡山ロータリークラブ菊岡成泰様

 106日のIMにはみなさん全員そろってお越しいただきたいと思います。

IMは一年に一回、奈良県のロータリアン全部が集まる会合です。今年は郡山がホストで来年は奈良大宮ロータリークラブです。大和郡山の会員も一生懸命に準備していますので、参考にしていただければと思います。

 会場はいかるがホールで、受付が12時から、講演が1340分、バスセッションが1440分からです。バスセッションは17時終了で、その後は会食です。みなさんどうぞ奈良のロータリアンと楽しんでください。

 今回は外部講師を招かず、私たちのクラブの先輩に講義をお願いしました。今、奈良県のロータリークラブは会員数が低迷していますが、もう一度ロータリーの魅力をみなさんと考えたいということで講演のテーマは「ロータリーの魅力」です。外部講師ではなくロータリーの先輩のお話を聞きながら、それぞれのロータリーのなかでどうやって会員増強していくかをバスセッションの中で話し合っていただきたいと思います。

106日、大和郡山、斑鳩の地でお待ちしていますので全員揃ってお越し下さいますようよろしくお願いします。 

社会奉仕委員会

 恒例の秋の交通安全運動市民決起大会が921日(金)、学園前ホールで行われます。メークアップ扱いになりますので多数のご出席をお願いします。状差しに案内を入れていますのでよろしくお願いします。 

会員増強委員会

 先月23日から五班に分かれて情報集会を開催しました。各班長さん、副班長さん、そしてご参加いただきました会員のみなさん、会場を提供していただきましたお店の皆さんに感謝を申し上げます。お蔭様で各班のみなさんから真剣なご討議の議事録と、具体的な個人名を挙げていただきました。これを整理して来週にでも会員増強委員会を開催したいと思いますし、みなさんにも議事録をご報告させていただきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

ニコニコ箱 本日44,000円 累計532,000円

 

(菊岡成泰君)(福本宜男君)

大和郡山RCからIMPRによせてもらいました。106日、たくさんの方の出席おまちしております。

(成田積君)

今月もご協力いただきます様よろしくお願いいたします。

(植村将史君)

6ヶ月の間お休みさせていただきました。入院中は多数の方にお見舞いも頂戴し、いろいろ本当にありがとうございました。本日よりぼちぼち復活いたします。

(鈴木浩之君)

山歩きのみなさまお世話になりました。ありがとうございました。植村さん、無事ご出所されて、おつとめご苦労さんでした。

(楠原忠夫君)

先日の大峰山登山、山歩き会の皆さんお世話になりました。また、小池先生差し入れありがとうございます。

(金星昇君)

矢追さん、かさぎゴルフ倶楽部エントリーといろいろ、お世話になりありがとう。ニコニコ。

(多田廣君)

情報集会に私の店をご利用下さり、ありがとうございました。

 

(中井一男君)

写真ありがとうございます。

(小池恭弘君)

連続欠席のお詫びに。

(坂本高彦君)

長い間欠席しました。

(宮西正伸君)

ニコニコ協力です。

(武藤廣茂君)

まだまだ暑い日が続いています。先月はニコニコありがとうございました。今月もハリキッテ!お願いします。

NOMC108回 大峯山登山

 

(平成19年 9月 1〜 2日)

 

(参加者)  

 

麹谷・飯田・楠原

橋本・鈴木・植倉

 

川添君<太宰府RC

向井君<ゲスト>

本日のお客様

平川 泰厚君(京都山城R.C 菊岡 成泰君、福本 宜男君(大和郡山R.C 

次週の例会 9月18日

「裁判所の裁判員裁判に対する取り組み」 奈良地方家庭裁判所 所長 前田順司 氏

会報・IT委員会

倉田智史、神山雅教、高野 治

Webmaster

植村将史